2012年7月28日土曜日

べーかりん特集・第三回「地底はよいとこ」


今回で既刊分の紹介は終了となります。やっぱり、一年って長いようで短いんですね。つい先日、例大祭が終わったと思ったら、もう夏コミが目の前ですし、現に目の前にはROM版カタログがあるわけで、そろそろイベントそのものの準備もしなければいけません。

さて、前回は『もーっと!! 焼けてますよ ゆうかさん』(以下『も焼け』)が本来の構成から変更になった経緯を書きました。ここで取り上げる『地底でも!! 焼けてますよ ゆうかさん』(以下『地焼け』。例大祭9にて頒布)では、その本来の構成を元にしています。

『地焼け』表紙および裏表紙。「長安っぽくつまりは平安京っぽくヨロシク」という無茶ぶりに応えた街並み。

イベントで一緒に頒布したクリアファイルに使用された画像。オクトーバーフェスト行きたいです。

折角なので「本来の構成」とやらの内容を簡単に書いておきますと、「幽香と咲夜が地底へ視察に行くことになりました。宿泊先はお空が女将をやっている旅館でした」というもので、お空や咲夜の着物姿がデザインされたのも、このためでした。

しかし、『も焼け』の後に改めて作ろうとすると、「どうも幽香がいまいちになってしまう」ということで、現在の『地焼け』の形となった次第です。

『地焼け』より。いざ地底へ! そして安定の咲夜。何をしても絵になるという点では幽香と同じ。
地底本は以前も描いていますし、どうせならちゃんと、「ベーカリー風見をやっている幽香が地底に来たらどうするか」という部分を描きたかったのです。結果として、幽香との距離によってキャラクターを描き分けることができたように思います。

でもなあ……着物姿のお空ちゃんも、もっと見たかったなあ……。

そんな想いは別にするとしても、地底の他の面子については多少なりとも触れておきたいところです。

古明地姉妹、特にさとりの方は以前に描いた地底本の設定を使っているため、お姉ちゃんなのに妹よりも小さい状態になっています。お空と一緒にペット達がやっている旅館でウハウハな予定でしたが、実際の本では色んな色の涙を流すこととなりました。

『地焼け』より。血の涙を流すさとり様。ちなみに第三の目とは無線で繋がってます。
上の方ではお空のことに触れましたが、ワリを食ったのはお燐かもしれません。が、彼女はまだ出番があっただけマシでしょう。

最も不遇だったのはパルスィです。本のあとがき部分でもネタにしていますが、ウェイトレス姿を描かれたものの、出られる場面がキスメで埋められてしまったため、出る機会を逸してしまいました。この場合、パルスィの嫉妬はどこへ向かうんでしょうかね……。

勇儀はかなり美味しい役どころで、かえってここで書くことがなかったりします。

ヤマメはといえば、妙な存在感が出ました。他の方の本や作品を読んでいても思いますが、ヤマメはお姉さんっぽくしても子供っぽくしても活きてくる、面白いキャラクターです。


以前に出した地霊殿本。このブログのために『地焼け』と比べてみたら、なかなか面白いことになりました。

こうしてざっと書いてみて改めて思うのは、地底、ひいては東方地霊殿には独特の魅力があるのだな、ということです。

元々、(ベーカリー風見をやっている)幽香の骨格にも地底が組み込まれているわけで、そうさせたのは多分、幻想郷の中でも特に人為的な要素が強いからではないでしょうか。住んでいる連中もそうですし、旧都自体もそうです。そうした背景の濃さが、今のベーカリー風見にも伝わっているのかもしれません。

次回はいよいよ、夏コミのお知らせになります。サイトの方では既に詳細が上がっていますが、こちらでも細かいこと抜きで、ガシガシと紹介したいと思います。お楽しみに。

0 件のコメント:

コメントを投稿